Back Numbers...
from 10/13 ~
10/22 (Fri)

General News...

・Gimp for BeOS
ごろーさんも気にされていたGimp for BeOSですが、BeNewsにEventLoop社のエンジニアShawn Amundson氏による進行状況の報告が掲載されています。
http://benews.com/tracker/extern_link/3275
[src] http://www.benews.com/story/2220.1.html

・Civilizationスクリーンショット
WildCard Design社がCivilization : Call to Power のスクリーンショットを公開しています。
http://www.wcdesign.com/
[src] http://www.beforever.com

・LeBuzz
BOSCサーバー不具合の為にダウンしていたLeBuzzが下記URLに移動しています。
一時的な避難のようです。
http://www.talkingsites.com/audio
[src] http://www.beforever.com


New BeWare and Updates...

・3D Morph 1.00 (R4/x86)
ScreenSaverモジュール。3DオブジェクトのMorphingをします。
http://www-classic.be.com/beware/Add-Ons_Saver/3D%20Morph.html

・BeBRexx 1.3.2 (R4/PPC&x86)
scriptingツールのようです。BRexx version 1.3をベースにBeOSに移植されています。
http://www-classic.be.com/beware/Languages/BeBRexx.html

・BeHappy BETA-2 (R4/x86)
HTMLドキュメントビューワのようです。 現時点ではBeBookにのみ対応しています。
http://www-classic.be.com/beware/Utilities/BeHappy.html

・BodySnatcher 1.0 (R4/x86)
telnetでテキストベースのアドベンチャーゲームをするのに便利だそうです。
http://www-classic.be.com/beware/Network/BodySnatcher.html

・Favorite Bookmarks 0.5a EPR1 (R4.5/x86)
ns2npの改定版です。NetscapeのBookmarkをNetPositive用に変換します。
GUIテスト中の様で、実際には変換は行えないようです。
http://www-classic.be.com/beware/Utilities/
Favorite%20Bookmarks.html

・MIMELookupLib 1.0 (R4/PPC)
ftpfs開発中にMIME Stringを取得する為に作られた物だそうです。
http://www-classic.be.com/beware/Utilities/MIMELookupLib.html

・BeApple2 0.1.0 (R4/x86)
Apple IIエミュレータです。
http://www-classic.be.com/beware/Miscellaneous/BeApple2.html

・Japanese Keyboard Patch 1.20 (R4.5/x86)
お馴染みの伊藤氏によるパッチです。
http://www-classic.be.com/beware/Drivers/
Japanese%20Keyboard%20Pat.html

・PC Card Database (R4/x86)
お世話になっている方も多いんじゃないでしょうか?
http://www-classic.be.com/beware/Miscellaneous/
PC%20Card%20Database.html

・ATA PC Card Driver
Laptopで外付CD-ROM等を使えるようになります。
もう伊藤氏のBeWareは説明不要な位有名ですね(^^;;;
http://www-classic.be.com/beware/Drivers/
ATA%20PC%20Card%20Driver.html

・Adaptec Driver Patch 1.2 (R4/x86)
http://www-classic.be.com/beware/Drivers/
Adaptec%20Driver%20Patch.html

・Puissance4 1.0.0-2(R4/x86)
これもゲームの様です。
http://www-classic.be.com/beware/Games/Puissance4.html

・SlaveMind 1.0 (R4/x86)
MasterMindクローンとの事ですが、元を知らないのでノーコメントです。一応ゲームの様です、、
http://www-classic.be.com/beware/Games/SlaveMind.html

・starter1.0 (R4/PPC&x86)
ファイルの拡張子で開くアプリケーションを選びます。このBeWareを経由する事でファイルをScript等でも開く事ができる様になります。
http://www-classic.be.com/beware/Utilities/starter.html

・tab2sp 1.00.00Beta(R4/x86)
テキストファイル中のタブをスペースに変換します。
http://www-classic.be.com/beware/Utilities/tab2sp.html

・WakeUp 1.0(R4/x86)
目覚しの様なBeWare。指定の時間に指定されている音声ファイルを再生します。
http://www-classic.be.com/beware/Miscellaneous/WakeUp.html

・YMF724 driver patch 1.2 (R4/x86)
Yamaha製チップドライバー用パッチ。
お世話になっています。
http://www-classic.be.com/beware/Drivers/
YMF724%20driver%20patch.html

・PicView 0.5 (R4.5/x86)
PaintShopProの様な画像ビューワ・ブラウザだそうです。
http://www.bebits.com/app/492

・Xtreme Quake2
http://www.bebits.com/app/489

・ici 2.1.3 (R4/x86)
BeOS版ICIだそうです。
http://www.bebits.com/app/488

・PortSpy1.0 beta1 (R4.5/x86)
各portの使用状況等を見る事ができます。
http://www.bebits.com/app/487

・updates on BeWare...
aBeSee Beta 2.1 (R4/x86)
GrafDemo 5.0 (R4/PPC&x86)
XCalc 2.0 (R4/x86)
The Awesome Resizer2.2 (R4/x86)
MetaBe1.1 (R4/x86)
Cortex dr2.0.2 (R4/PPC&x86)
BeShareHolder 0.1.0 (R4/x86)
BeBattle 1.1(R4/x86)

・updates on BeBits...
BeFolio 1.1 (R4.5/x86)
wmouse 0.3 (R4.5/x86)


独り言

iToasterについていくつかメールをいただきました。ありがとうございます。
その中で思わず納得してしまったのが、

しかし、いきなりの電源プッチンで平気っていうのは(いや、平気じゃないかも しれないっすけど)、さすが BeOS っすねぇ。って、変な所で関心してしまい ましたヨ(笑)。
そうですよねぇ。 確かに他のOSじゃこうはいかないでしょうね。 あ、DOSなら問題ないんでしょうが。 でもこれってVirtual Memoryってどうなってるんでしょう? ちゃんとoffになってるんでしょうか?

で、気になる/boot/の中身ですが、あのSave/Save As..Window(?)のバグ(現Directoryのpop-upメニューが"directries"になってしまう奴)のお蔭で無事覗く事ができました。 想像通り/boot/beos/apps及び/boot/beos/preferences以下はかなり削除されています。 また/boot/beos/systemからはTracker&Deskbarが削除されていました。

あ、そう言えばCodyCamのサンタさんは去年使われたものと同じだそうです。
さんくす>じぇみに@あんな事もしてました(笑)さん(笑)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

10/21 (Thur)

General News...

・BeNewsletter Volume3, Issue 41
BE DEVELOPER CLASSIFIEDS: BeNews at Comdex!
BeOS and Audio Programmers Needed
BE ENGINEERING INSIGHTS: Tracker Icons
By Robert Polic
BE ENGINEERING INSIGHTS: Inside FtpIt
By Trevor Smith
DEVELOPERS' WORKSHOP:
TranslatorPanel: The Revenge
By Daniel Switkin
JEAN-LOUIS GASSE COLUMN:
The Agenda Schmoozefest
今年のComdexにはBe,IncからScot Hacker氏、OliverThylmann氏、Adrian Ziemkowski氏の3人が出席するようです。ディベロッパー向けインタビュー等あるようなので行かれる方で興味のある方はmarketing@benews.comまで。詳しくはNewsletter参照。
http://www.be.com/aboutbe/benewsletter/

・BeOS in Focus
BeNewsに新しいセクション、「BeOS in Focus」が開設されています。BeOS in Focusは毎週木曜日に更新され、毎回アプリケーションやBeOS自体についてのチュートリアルやエディトリアルが掲載されていくようです。 今回はScripting Tool、「hey」についてです。
[src] http://www.benews.com/story/2188.1.html

・ Pyro Digital Video 1394
18日から開かれていたDV ExpoでADS社が Pyro Digital Video 1394のBeOSサポートを発表しました。またAdamationのPersonal Studioとのバンドルも予定されているようです。
http://www.adstech.com/
[src] http://www.benews.com/story/2192.1.html

・DVD for BeOS
以前BeNewsで話題になったSigma Designs社製DVDデコーダチップ、Hollywood+ 用ドライバはSigma Design社が情報公開しないために実現不可能となりそうです。以下BeNews記事でTomoki Takaichi氏とSigma Designsのメールが公開されています。
おぉ。こんな事もされていたんですね。
[original src] http://www.benews.com/story/1681
[src] http://www.benews.com/story/2181.1.html

・GeekMail
Mathew Hay氏がオープンソースプロジェクト、GeekMailを立ち上げました。GeekMailはBeOS用メーラー&ニュースリーダーを開発する為のプロジェクトで、現在プログラマーを募集しているようです。
http://members.home.com/rmhay311/GeekMail/
[src] http://www.thebesite.com/1/news/?read=261

・BeAthlon
BeComputing社がAMD AthlonベースのBeOSマシンをリリースしました。
BeComputing社についてのアナウンスもあったようなので興味のあるかたはBeNews記事をどうぞ。
http://www.becomputing.com/
[src] http://www.benews.com/story/2189.1.html

・BP6 - BeMachines DPシリーズ
BeMachinesがDual Cerelonライン、DPシリーズの再出荷を始めました。今回はAbit BP6ベースで$1299からです。
http://www.bemachines.com/dp/dp.html
[src] http://www.beforever.com

・ Shogoスクリーンショット
WC Design社がShogo(昇剛)スクリーンショットを公開しました。
http://www.wcdesign.com/
[src] http://www.benews.com/story/2185.1.html

・Sight
Ra EntertainmentがhtmlエディタSightのスクリーンショット等公開していました。
http://www.ragames.com/
[src] http://www.beforever.com

・Bald Mountain Software Store
BeOS用バックアップユーティリティ、BeBの開発元、BaldMountain社がオンラインストアを開設。現在取り扱い商品はCD-R版(^^;;;BeBのみのようです。
このページはNetPositiveでは見れないようです。
http://www.bald-mountain.com/szw
[src] http://www.benews.com/story/2182.1.html

・Be,Inc四半期決算
よくわからない、、、って事で専門家にまかせます(笑)
[src] http://www.benews.com/story/2190.1.html


New BeWare and updates...

・serial_midi 1.0 (R4.5/PPC&x86)
MIDI機器をシリアル経由で接続します。サウンドカードがサポートされていない場合等に便利です。
BeBitsの紹介文そのままで申し訳ないんですが、KISAKA氏のBeWareです。
ところでこのBeWare以前紹介しましたか?

http://www.bebits.com/app/481

・PNG Pooper 1.0 (R4/86)
Drag&Dropで画像をPNGに変換します。
かなり品がないので注意。
http://www.bebits.com/app/483

・BFIV 1.0 (R4/x86)
ファイルサイズが巨大な画像を開く事ができるそうです。
ディベロッパの方は参考に、、、と言う事でしょうか?
http://www.bebits.com/app/482

・updates on BeBits...
SpicyKey1.2 (R4/x86)
TicTacToe 1.0 (R4/x86)
PenInput 1.0dev4/2 (R4.5/PPC&x86)
ImageShow 1.0 beta 2.8 (R4/x86)
EasyWebbCreator 1.0.2 (R4.5/x86)

・updates on BeWare...
Solo Multi-user FTP Server .5 (R4/x86)
Butterfly 0.9 (R4/x86)
GIF Translator 1.1 (R4/PPC&x86)


独り言

昨日iToasterが届きました。

と、言う訳で別ページを作ってみたので気になる方は覗いてみてください。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

10/19 (Tue)

General News...

・ORB Bench Mark
MOROZUMI氏から大容量リムーバブルORBのベンチを頂きました。BeOSでも問題なく使える様なのでリムーバブル購入予定の方は一考の価値がありそうです。
HDBENCH 2.61 K6-233MHz 10MB R/W
DiskI/FRead(KB/S)Write(KB/S)
HDD(UATA/33)Primary Master99129061
ORB(EIDE)Secondary Master62081273
230MOSCSI-21006295
掲載許可ありがとうございます。>MOROZUMI氏
http://www.castlewood.com/

・X Window for BeOS
10/16の「X for BeOS?」についてみかりん氏からメールを頂きました。みかりん氏によるとX Window on BeOSは多少の不具合はあるものの一応動いているそうです。氏自身ではqvwm、emiclockのコンパイル、動作確認もされたそうですが、未だglibc等のコンパイルは通ってないそうなので、実用に耐えうる状態ではなく、「現状は冗談というよりは、余興というレベル」との事です。
メールありがとうございました。>みかりん氏
ところでこれは何処にリンク張るのがベストなんでしょう(^^;;;;?
、、、、一応BeWineにリンクしておきます。filesセクションにX SoftwareValetパッケージ版があります。 が、私の環境ではbrokenlinkだらけになってしまい、exportもコケテしまい、たちあがりませんでした。。 うーん、後でReadMe&FAQ位は読んでみよう。

http://bewine.loungenet.org/

・mp3box
KONDO氏から10/16の「KarPC」についてメールを頂きました。KONDO氏によると以前Scott Hakcer氏を中心としてBeOSベースのHome/Car mp3 Audio Systemの開発プロジェクトがあったそうです。現時点でのプロジェクト進行状況等不明ですが、下記URLからScott Hacker氏のPerl Script(珍しい?)、mp3box.plがダウンロードできます。
メールありがとうございました。
http://www.betips.net/mp3box/

・CodyCam
何故かサンタです。 時期的にはかぼちゃな気がするんですけどね。
少し早めのクリスマスプレゼントでしょうか?
これもKONDO氏にメールで教えて頂きました。ありがとうございます。
http://www.sakoman.com/codycam/

・Corum III スクリーンショット
Next Generation EntertainmentがCorum III for BeOSのスクリーンショットを公開しました。 またβテスターの募集も始めるようです。 興味のある方はChris Herborth氏まで。
ずっと落ちゲーかと思ってました(^^;;;;;
http://www.ngent.com/games/corum/
[src] http://www.benews.com/story/2172.1.html
[src] http://www.benews.com/story/2177.1.html

・BeBookアップデート
BeBookが更新されています。
http://www-classic.be.com/documentation/be_book/
[src] http://www.benews.com/story/2176.1.html

・BeNews一周年懸賞
懸賞の締め切りが金曜日まで延ばされました。 まだ申し込んでない方はどうぞ。
前回も書きましたが、一応、、、、
応募方法は各ページ上にあるConfigureボタンを押し、Profileを作成・更新するだけです。

[src] http://www.benews.com/story/2170.1.html

・SCOPE for BeOS
Creamware社のオーディオ録音用アプリ、SCOPEが今年の秋にリリースされるようです。
全然知らないんですが、、、有名なんですか?
http://www.creamware.com
[src] http://www.benews.com/story/2173.1.html


New BeWare and Updates...

・DESLECT2.5 (R4.5/x86)
SHITA氏が最大4人まで同時プレイ可能な、対戦型早押しクイズゲーム、DESLECTをリリース。
SHINTAさんのソフトは何時も何処か懐かしい感じがしますね(^^)
http://www2u.biglobe.ne.jp/~shinta/
http://www.bebits.com/app/478


独り言

夏頃から仕事が入り、更新が鈍っていましたが、何とか仕事の方も落ち着いてきたのでじわじわとですが更新を再開します。 突然サボり癖が出る事もあるかもしれませんが(^^;;;、これからもよろしくお願いします。

でわでは、、、

追伸:
最大手、、、怒られそうなので(笑)勘弁してください(^^;;;

それにしても本当にどうしたんでしょうね?>日系ニュースサイト真最大手

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

10/16(Sat)

General News...

・BeNews一周年記念
Be関連ニュースサイト最大手(ですよね?)のBeNewsが来週の月曜日で開設から1周年になるそうです。 これを記念してBeNewsでは以下のBe関連グッツの懸賞を行うようです。 応募方法は各BeNewsページにある「Configure」ボタンをクリックしてプロフィールを製作/更新するだけ。 結果は火曜日発表です。

BeNewsのLookをカスタマイズするProfile機能自体は現在機能していません。
[src] http://www.benews.com/story/2142.1.html

・Mozila M9 for BeOS
BeOS版Mozilla M9リリースが遅れている事についてのRichard Hess氏のメールが下記BeNews記事に掲載されています。これによると現時点ではBeOS版M9は安定しておらず、リリースできる状態ではないようです。またDuncan氏は現在次バージョンのBeOS開発に係わっているようで、Mozilla移植プロジェクトからは離れているようです。
CVSアカウントの更新がされておらず(^^;;;;;;、下記mozillaページは更新されていないようです。
http://www.mozilla.org/ports/beos/
[src] http://www.benews.com/story/2147.1.html

・KarPC
車のダッシュボードにBeOSが、、?
詳細まったく不明。
http://kpc.phester.org/
[src] http://www.benews.com/story/2149.1.html

・X for BeOS?
BeWineプロジェクトが何故か突然XのBeOSへの移植に成功したようです。
ってこれは冗談でしょうか? でしょうね。
http://bewine.loungenet.org
[src] http://www.thebesite.com/1/news/?read=247


New BeWare and Updates...
・Opera 3.61 beta5 (R4.5/x86)
何時の間にかbeta5になってました(^^;;;
http://www.operasoftware.com/
http://www.bebits.com/app/290

・New BeWare and Update on BeBits...
BeResourceful 1.7 (R4.5/x86)
SkinView Studio 4.3 (R4.5/x86)
KT-imPAKt2 server 1.0 (R4.5/x86)
BeChess 0.43 (R4.5/x86)
Dynamate 1.3 (R4.5/x86)
Easy WebbCreater 1.0 (R4.5/x86)
Uninstaller 1.0 (R4.5/PPC & x86)
ShowPeople 1.1 (R4.5/PPC & x86)


独り言
Microworkz(iToaster)は相変わらず連絡なしです。

と言う訳で、お久しぶりです

そしてリンクの書き換え、遅くなりましたが、完了しました。>K.Ozさん

ところで最近BeNewsに繋ごうとするとやたらとエラーがでるんですけど、タイミング(?)悪いんですかね?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

10/13(Wed)

(とりあえず)独り言

いやぁー、お久しぶりです。約一ヵ月半ぶりの更新になりますね。
覗きに来ていただいていた方、ありがとうございます&ごめんなさい。

さらにメールしてくれた方、ごめんなさい。
遅れてますが、ちゃんとお返事します。

という訳でiToasterですが、未だに届いてません(T^T)

クレジットカードの方を調べてみると8月にMicroworkzから$234引き落とされているんですが、どうなってるんでしょうねぇ。
メールには何の反応もないし、、、ブツブツ

とにかく今月中には届く(らしい)ので届き次第レポート(って言う程の物ではない)を公開します。

そういえばiToasterのページからPorts for Scannerっていう記述が消えている気がするんですが、気のせいでしょうか?
うーん、、突っ込むのを楽しみにしてたのに(^^)


がんばってみました(^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>ごろ〜さん



Go to Next Page (from 8/1/99 to 8/23/99)
Back to Index