Back Numbers...
from 07/04 ~ 7/31
7/31(Sat)

General News...

・BeOS R4.5.1リリース
BeOS R4.5.1がリリースされました。 主な変更点は以下の通りです。
・EMU APS/10K1 (SB Live!)ドライバー
・Adaptec 7890 (Ultra2) サポート
・3Com 3c905C サポート
・ATI、Matrox、TNT2ドライバーのバグフィックス
・bt-848ドライバー&Media Nodeのバグフィックス
等など、、、。詳しくは下記Be,Incサイトを参照。
http://www-classic.be.com/support/updates/index.html
[src] http://www.benews.com/story?ID=1718

・Microworkzに新たな問題
iToaster及びWebzter購入者向けに提供されていたEarthlinkのインターネットサービスがMicroworkzの契約違反により中止される事になりました。どのような「契約違反」があったのかは明らかにされていません。
http://www.microworkz.com/
http://www.earthlink.net/
[src] http://www.benews.com/story?ID=1722
[src] http://www.theregister.co.uk/990730-000007.html

・Sonorus社からプロ向けサウンドカード
Hermony Centralに載せられたプレスリリースによるとSonorus社がアナウンスしたプロ向けサウンドカード、MEDI/OにBeOS用ドライバがリリースされるようです。
http://www.harmony-central.com/Newp/SNAMM99/Sonorus/MEDI-O.html
[src] http://www.benews.com/story?ID=1721

・Final Scratch
N2ITがFinal Scratchの製作にかかっているようです。
http://www.n2it.net/
[src] http://www.beforever.com/


独り言

リンクに「しょうくんの♪のホームページ」を加えさせていただきました。
http://www.rr.iij4u.or.jp/~shokun/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


7/30(Fri)

New BeWare and Updates...

・Opera for BeOS 3.60β (R4.5/x86)
Opera for BeOSβがリリースされました。JavaScript等β版とは思えない程安定しています。残念なのはWin版同様日本語はサポートされていない事ですね。
http://www.opera.com/beos/


独り言

という訳でちょいと(かなり?)手抜きな更新でした(^^;;;

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


7/26(Mon)

General News..

・Quake II デモ
Windows95/98用QuakeIIデモのbase2qディレクトリのファイルを使う事により、BeDepotからダウンロードできるQuakeII for BeOSでデモを走らせる事ができるようです。Voodoo系ビデオカードをお持ちの方、試されてみては、、?
http://www.bedepot.com/products/be/quakeii.asp
[src] http://www.benews.com/story/?ID=1680

・DVDサポート
下記BeNews記事によるとEverett Garnett氏がRealMagic社から同社製mpeg2/DVDデコーダーカード、Hollywood Plusに関する情報をBe,Incまたはドライバー開発者に公開する事について前向きな返答を受けたそうです。
でもRealMagicではドライバーは書いてくれないのね(^^;;
http://www.realmagic.com
[src] http://www.benews.com/story?ID=1681


New BeWare and Updates...

・BeBuilder 0.4 (R4.5/x86)
苦手なんすよねぇ、この手のツール、、、
http://www.gimmick.org/BeBits/app.php3/175/


独り言
いやぁ、全然関係ないんすけど、岡村靖幸、復活してたんですねぇ。
もぉ。あんまり嬉しいんでリンクつけておきます(笑)

Yasuyuki Okamura Official Web Site

でも何故か使われてるのは「靖幸」の頃の写真<10年前?
やっぱりダイエット失敗か(爆)?


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


7/24(Sat)

General News...

・3d sound
BOSC以下に3dsound(/boot/demos/3dsound)関連のサイトが開設され、Tutorial等が紹介されています。
http://home.beoscentral.com/3D_Mixer/
[src] http://www.beoscentral.com/

・BeGraphic開設
グラフィック関連サイト、BeGraphicが開設されています。e-PictureやMoho以外にもAnime、BeGrafiqueのレビューが掲載されています。
http://www.begraphic.de
[src] http://www.beoscentral.com/

・PCIモデム
オフィシャルサポートではないようですが、PCIモデムもBeOSから認識可能なようです。詳しい設定方法等は下記BeNews記事を参照してください。
当然WinModemは動きません。
http://www.benews.com/story?ID=1671


New BeWare and Updates...

・BeBochs 0.01 (R4.5/x86)
x86エミュのBochsにBDirectWindow等BeOS特有の機能を取り込んだBeBochsがリリースされています。
http://members.xoom.com/bebochs/

・BeMAME v0.35b0 (R4.5/PPC&x86)
Be版MAME (Multiple Arcade Machine Emulator) がバージョンアップされています。
http://www.glw.com/casey/be/beMAME.html

・BeAIM Beta2.1 (R4.5/x86)
BeAIMがR4.5に対応。
サイトも移動しています。
http://www.fifthace.com/beaim/

・other updates on BeWare...
Info Bar 1.0rc1 (R4/PPC&x86)
PCIProve 1.1 (R3/PPC + R4/PPC&x86)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


7/23(Fri)

General News...

・Beatwareのe-PictureがBest of Show受賞
Mac版が発表されたBeatWareのe-Pictureが今回のMacWorldでBest of Show(グラフィックス部門)を受賞したそうです。
BeatWareのサイト、どんどんBeOSらしさがなくなっていく気がする、、(^^;;;
http://www.beatware.com
[src] http://www.beoscentral.com/

・Bambooのリリースが延期
無差別(?)に巨大スクリーンショットを送りつけていた事で顰蹙を買っていたSoftware SuperstarsのRebirthクローン、Bambooのβリリースが送れているようです。 前回「(or ignored!)」などと書かれていた「法的問題」が理由のようです。
[src] http://www.beoscentral.com/


New BeWare and Updates...

・Blender 1.66 (R4.5/x86)
http://www.blender.nl/download/download.html

・AbiWord 0.7.3 (R4/PPC&x86)
無料MSワード互換ワードプロセッサ、AbiWordがBeWareに登録されました。
http://www-classic.be.com/beware/Productivity/AbiWord.html

・Be Book Indesex 4.5
名前の通り、BeBookのIndex.htmlファイルコレクションです。
http://www-classic.be.com/beware/Development/Be%20Book%20Indexes.html

・Matrix1.0 (R4/x86)
映画「The Matrix」のScreenSaverモジュール。xscreensaverにも含まれてます。
http://www-classic.be.com/beware/Add-Ons_Saver/Matrix.html

・NodMonitor 1.0 (R4/x86)
MediaKit等のシステム情報を表示します。
http://www-classic.be.com/beware/Utilities/NodMonitor.html

・ScreenShotCam 1.0 (R4/x86)
CodyCamのスクリーンショット版です。
http://www-classic.be.com/beware/Miscellaneous/ScreenShotCam.html

・Space 1.0b (R4/x86)
boot volume上の空きスペースを表示するDeskbarレプリカントです。
http://www-classic.be.com/beware/Utilities/Space.html

・True Type Installer 1.0 (R4/x86)
CD等からTrue Type Fontをインストール前に確認できます。要GLTT及びGLUT lib。
http://www-classic.be.com/beware/Utilities/TrueType%20Installer1.0.html

・wada sdk 10b7 (R4/x86)
なんでしょう(^^;;;?
詳しくはここ参照。
http://www-classic.be.com/beware/Utilities/waba%20sdk.html

・wave tools 0.9 (R4/x86)
その名の通りWAVEファイルを再生、加工等する為のtoolsです。
http://www-classic.be.com/beware/Audio/wavetools.html

・other updates on BeWare...
W6 1.7 (R4/x86)


独り言
お久しぶりです(^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;
、、、、、、、、、、、、ごめんなさいぃ。

いや、なんか無意味に誤ってみたりしてます(^^;;

と、ゆーわけで、、、

私は一応元気です。>K.Ozさん

デモの日は会社に泊り込みでした(泣)>ごろ〜さん

そしてこのサイトのタイトルは「To Be or Not To Be...」であって、「ちょっと気になるBe関連情報」などと言う「『奥様情報』のような(c) Aoki」タイトルではないのでよろしく>ここ

あ、Bezilla、M8まできたんですね。 って事でスクリーンショットを一つ(注:大きさBamboo並)。
一応日本語表示もできるようになってきました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


7/8(Thur)

General News...

・Be Newsletter Volume 3, Issue 26

BE DEVELOPER CLASSIFIEDS

BE ENGINEERING INSIGHTS: Device Drivers
By Rico Tudor

BE ENGINEERING INSIGHTS: Locking Tricks
By Pavel Cisler

DEVELOPERS' WORKSHOP: Stepping Up To the Deskbar
By Eric Shepherd


http://www.be.com/aboutbe/benewsletter/

・Apache for BeOS
BeNewsの記事によるとApacheのBeOSへの移植が完成間近だそうです。詳しくは下記サイト参照。
http://dspace.dial.pipex.com/dreid/apache/apache_beos.html
[src] http://www.benews.com/story/?ID=1556

・BeDrivenアップデート
ドライバー関連情報を集めたサイト、BeDrivenがアップデートされています。
http://bedriven.miffy.org
[src] http://www.benews.com/story?ID=1566

・BeOS Demo ツアー
7/13にBe,IncがBeOS DemoをLos Angeles Computer Societyと共催でL.Aエリアでおこなうようです。
何でここに書くかと言うと、近所だから(^^;;;
行けるかなぁ、、、?
http://lacspc.org/
http://www.beforever.com


New BeWare and Updates...

・Q (R4/ PPC&x86 + R4.5/PPC&x86)
谷さんのアナログ(like)シンセサイザー「Q」がアップデート。マルチラウンチに対応しました。
楽しい、、、
あ、Bej東海のみなさん、お元気ですか?
http://member.nifty.ne.jp/geek/index-j.html

・Jikes
BeKaffeが更新され、BeOS版Jikes(Java Compiler)がリリースされました。ソースも公開されています。
http://bekaffe.netpedia.net

・BrainWash 1.1 (R4/x86)
Screen Saver (Blancket) モジュール。
??? 動かないぞ?
http://www-classic.be.com/beware/Add-Ons_Saver/BrainWash.html

・fergie (R4/PPC&x86)
頭痛くなりそうです、、、(^^;;;
http://www-classic.be.com/beware/Audio/fergie.html

・getCDInfo 1.0 (R4/x86)
CDDB検索アプリ。RipEncにCDDBサポートがなかったために書かれた物だそうです。
http://www-classic.be.com/beware/Audio/getCDInfo.html

・InfoBar 1.0b1 (R4/PPC&x86)
ヘルプ製作用ツール。
http://www-classic.be.com/beware/Development/InfoBar.html

・Lynx 2.8.2b (R4/x86)
Command LIneベースのウェブブラウザ。Besomさんが使用レポートを公開されています。
http://www-classic.be.com/beware/Network/Lynx.html

・p2d_AddOn 0.75 (R4/PPC&x86)
ドイツ語でつかわれるae,oe,ue等を変換するTracker-Addon。
でいいのかな?
http://www-classic.be.com/beware/Add-Ons/p2d_AddOn.html

・other updates on BeWare..
Volume Control 0.9b (R3/PPC&x86 + R4/x86)
Grabbo 0.9.9c (R4/x86)
RipEnc 0.6b (R4/x86)
MuTerminal 2.0 (R4/PPC&x86)
FliPlayer 1.3(R3/PPC&x86 + R4/PPC&x86)
ptape 2.0.008 (R4/PPC&x86)


独り言
全然笑えないっす(笑) > iToaster


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


7/2(Fri)

General News...

・Be Newsletter Volume 3, Issue 26

TABLE OF CONTENTS

BE ENGINEERING INSIGHTS: Programmink Ze Quernelle, Part 3: Le Module
By Ficus Kirkpatrick

BE ENGINEERING INSIGHTS: Using a Test Harness to Build Ethernet Drivers
By Russ McMahon

DEVELOPERS' WORKSHOP: Copying Files
By Christopher Tate


http://www.be.com/aboutbe/benewsletter/

・SoundBlaster Live! ドライバーについて
Buzzline Storyboard等で紹介されていたR4.5用SB Live!ドライバーβですが、これらはβ版Genkiに付属していた物のようです。下記BeNewsの記事やBOSCではBe,Incから正式版がリリースされるのを待つ事を勧めています。
http://www.euronet.nl/users/erhnam/sblive-beta-drivers.zip
[src] http://www.benews.com/story?ID=1508

・BeOS R4.5デモCD
R4.5版デモCDがBeDepotから購入出来る様になっています。またMail-It 2.02、e-Picture、Moho等もBeDepotに登録されました。
http://www.bedepot.com/order/promo_start.asp
http://www.bedepot.com/products/beatware/mail-it.asp
http://www.bedepot.com/products/beatware/e-Picture.asp
http://www.bedepot.com/products/lostmarble/moho.asp
[src] http://www.benews.com/story?ID=1503

・BeZilla、今週末にアップデート?
BeForverによるとBeZillaサイトが早ければ今週末にも更新されるようです。
なんだろう?
http://reality.sgi.com/rhess_engr/beos/bezilla/
[src] http://www.beforever.com


New BeWare and Updates...

・BinkJet1.3 (R4.5/PPC & x86)
HP DeskJet 800シリーズ用ドライバー、BinkJetがR4.5に対応しました。またサポートされるプリンターも820Cを除く全ての800シリーズへと拡大されています。
でも700シリーズへの対応予定はないんですね(T^T)
http://www.clarkwoodsoftware.com/binkjet/

・BeRadio1.1 (R4/x86)
HPのAztechに対応しました。
http://perso.cybercable.fr/bouchex/BeRadio.html

・other updates on BeWare...
ちょちょいとクリップ 2.4 (R4./x86)
BePEditor 1.0 (R4/x86)
GNU Emacs 20.3 (R4/PPC&x86)
FixLink 1.4 (R4/PPC&x86)
ptape 2.0.008 (R4/PPC∓x86)



Go to Next Page (from 6/1/99 to 6/30/99)
Back to Index