General News...
・The Be Line Vol II, Issue2
BeOS Release4.1 PreviewとしてR4.1について書かれています。
R4.1に含まれるMediaPlayer(仮)やScreenSaver(旧Blanket)、MediaKitの
改善&バグフィックス(Midi等を再生した際に起っていたノイズ問題)、
デモで使われていた3D Audio Mixer Appについて等盛りだくさんな(^^;;;
内容になっています。
MediaPlayerのインターフェイスを見ると時間軸以外にもう一つ目盛(?)がある様に
見えるのですが、これって音量調整用!?
http://www.thebeline.com/
・求:Real Audio Player
leBuzzがleBuzz Challengeとして最初のBeOS用Real Audio開発者にAwardを
贈るそうです。Awardの内容は、、、ページを見てください。
http://home.beoscentral.com/lebuzz/
・BOSC Bookstoreがオープン。
http://beoscentral.com/bookstore/
・IRCクライアントBaxterがオープンソースに。
http://www.abisoft.com/Baxter
・Blender for BeOSが3月のR4.1に合わせてリリース予定。
http://www.blender.nl
http://www.benews.com/story?ID=721
・Be,Incがイメージチェンジ?
http://www.benews.com/story/?ID=714
New BeWare and Updates...
・NetPositive3.0d2 (R4 / PPC&x86)
使用上の注意をよくお読みください(^^;;
http://www.be.com/support/updates/r4_netpositive_3.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2/24(Wed)
General News...
Be Newsletter Volume 3, Issue 8
TABLE OF CONTENTS
BE ENGINEERING INSIGHTS: Adventures in Graphics Drivers
BE ENGINEERING INSIGHTS:
DEVELOPERS' WORKSHOP: Time isn't Relative, its Variable
A Crack in the Wall
|
・SoundBlaster Live!サポート?
2/23日の書き込みによるとR4.1にexperimentalドライバーが含まれる
可能性があるようです。
http://www.beoscentral.com/home/lebuzz/
・BeLinksPage
Be関連リンク等を集めたページが開設されています。
BeユーザーのWebDirectoryもあるので勇気のある方(?)は
登録されてみては?
Net+で行くと自動的に広告のページに飛ばされてしまうので注意
http://visakha.webjump.com/be.htm
New BeWare and Updates...
・BeB 1.0 (R4 / PPC&x86)
バックアップユーティリティ。
今バージョンの正規ユーザーには1.1へのフリーアップグレードが
付くそうです。1.1ではSCSIテープ等のサポートもされる予定です。
って1.1は何時でるんだ??
http://www.bedepot.com/products/BaldMountain/BeB.asp
・GetInfo (R4/x86)
TrackerAdd-on。
Trackerの標準「Get Info」を拡張した物です。
http://math.unice.fr/~fantino/beos.html
・CL-Amp for PPC
やっとPPC対応です。
http://www4.tripnet.se/~slarti/f_cl-amp_uk.htm
・other updates...
ns2np1.1.1 (R4/x86)
http://www.be.com/beware/Utilities/ns2np.html
StreamWeaver 1.1(R4 / PPC&x86)
http://www.be.com/beware/Utilities/The%20StreamWeaver.html
MusicWeaver 1.2 (R4 / PPC&x86)
http://www.be.com/beware/Audio/The%20MusicWeaver.html
独り言
ZDNetのこの記事、締め方がとても好きです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2/19(Fri)
General News...
・BeOS PowerGuide
BOSCに寄せられた記事によるとソフトバンク社から3月下旬に
BeOS専門誌が発刊されるようです。詳しい情報は皆無に等しい
のですが、興味のある方は下記の書き込みを読んでください。
http://www.beoscentral.com/readmore.pl?n=02.18.99.1
New BeWare and Updates...
・XJVM (R4/x86)
先週XJCを公開したAndromeda-Labsが2/27にJava Virtual Machine、
XJVMを公開するようです。
http://www.andromeda-labs.com/
・BeなLife 1.9 (R4/x86)
懐かしのLifeGameです。
http://www.be.com/beware/Games/Be%20na%20Life.html
・BeSafe1.10 (R4/x86)
http://www.be.com/beware/Add-Ons_Saver/BeSafe.html
・BLinAlg-FFT4.3 (PPC&x86)
http://www.be.com/beware/Development/BLinAlg-FFT.html
・c++Advio2.4.1 (R4 / PPC&x86)
http://www.be.com/beware/Development/c%2B%2Badvio.html
・FAMe 1.1(R4/x86)
家計簿ソフト
http://www.be.com/beware/Miscellaneous/FAMe_Accounting.html
・MuTerminal 1.0 (R4/ PPC&x86)
BeWareに登場です。
http://www.be.com/beware/Miscellaneous/MuTerminal.html
・GDBM Library (R4/x86)
http://www.be.com/beware/Libraries/GDBM%20library.html
・SoundPlay2.9 (R4 / PPC&x86)
http://www.xs4all.nl/~marcone/be.html
・ViEd 1.0.1 (R4 / PPC&x86)
http://www.be.com/beware/Development/ViEd.html
独り言
妙にLibraryの充実した日ですねぇ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2/17(Wed)
General News...
・BeNewsletter Volume 3, Issue7
BE DEVELOPER CLASSIFIEDS
BE DEVELOPER CONFERENCE : Register Now! BE ENGINIEERING INSIGHTS : An Introduction to Input Method
DEVELOPERS' WORKSHOP : Using and Writing Device Drivers on
No article this week
|
・Be,Incが今月末発売予定(って既に売っていますが)のPentiumIIIに
対する正式サポートをアナウンスしました。またIntelのP-III Preview
Day ではBe,IncがR4.1とPentiumIIIを使ったデモも行ったようです。
PentiumIIIってID(S/N?)関連の事どうなったんでしょう??
http://www.be.com/aboutbe/pressreleases/99-02-17_intel.html
http://www.intel.com/pressroom/archive/releases/dp021799.htm
・上記のPentiumIIIデモの際、VoodooII&QuakeIIのデモも行われたよう
です。 BeNewsでスクリーンショットを見る事ができます。
http://www.benews.com/story/?ID=666
・BeDC参加申し込み開始。
http://www.be.com/developers/developer_conference/
・R4.1とQuadXeonについて色々、、、
http://www.beoscentral.com/readmore.pl?n=02.16.99.7
・BeGames.comが更新されています。
http://www.begames.com/
New BeWare and Updates...
・Updates on BeWare
RC5-64 20Client 2.7105.432 (R4 / PPC&x86)
http://www.be.com/beware/Network/RC5-64%20Client.html
LnIRC 1.0.5 (R4/x86)
http://www.be.com/beware/Network/LnIRC.html
Alliance ProMotion 20Di 0.4 (R3 + R4/x86)
http://www.be.com/beware/Drivers/Alliance%20ProMotion%20Di.html
Linux Ext 20Filesystem 1.05 (R3+R4/x86)
http://www.be.com/beware/Add-Ons/Linux%20Ext2%20Filesystem.html
独り言
今日はちょっと変則的な時間の更新です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2/16(Tue)
General News...
・日本語版BeForeverReview公開開始。
http://www.gnusic.net/~shun/BeForever/reviews/reviews.htm
・Developer向けニュースサイト(だと思われる(^^;;)が開設
されています。 詳しくはBeForeverで。
BeForeverのbevelopers.txtへのリンクが切れていて読めない(T^T)
http://www.bevelopers.com/
・Vortex2 Driver開発中(済み?)
http://www.beoscentral.com/readmore.pl?n=02.15.99.2
・下記でOpenSourceなBeWareリストが公開されています。
http://members.xoom.com/mozilla5/beos/
New BeWare and Updates...
・BFS Driver for Linux Alpha
Makoto Kato氏がLinux(2.2.x)用BFSドライバー(Alpha版)を公開。
x86版BFSのみサポートされていますが、PPC版でも動くかもしれ
ないとの事です。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA008030/bfs/index-j.html
・Geek Gadget for R4/x86
PPC版も近日中公開予定。
CD-Rでの販売もしてますね。
ftp://ftp.ninemoons.com/pub/geekgadgets/be/i586/snapshots/current/
・Santa's Gift Bag v2.6 (R4 / PPC&x86)
classコレクションのSanta's Gift BagがR4に対応しました。
http://www-biology.ucsd.edu/~btietz/BeOS-software.html
・bladeenc 0.75 (R3/x86)
.wav/.aiffファイルを.mp3に変換。
ソースの公開も予定してるようです。
http://www.be.com/beware/Audio/bladeenc.html
・Folder Icon Maker 1.0 (R4/x86)
フォルダーアイコン作成ツール。
http://www.be.com/beware/Graphics/Folder%20Icon%20Maker.html
・Pretty Midplay BeOS beta (R4/x86)
Midi及び.karファイルプレーヤー。
って.karって何ですか(^^;;;;;??
http://www.be.com/beware/Audio/Pretty%20Midplay%20Be%20O.html
・VuBe 0.9.1.2 (R4/x86)
画像ビューワー。
http://www.be.com/beware/Graphics/VuBe.html
・Weboardo v1.0 Trial (R4/x86)
htmlエディター。 お試し版です。
http://www.be.com/beware/Productivity/Weboardo.html
・Ntp v1.0 (R4 / PPC&x86)
Network Time Client
http://www.multimania.com/softkid/
・other updates...
Telnet 0.4.1(R4/PPC)
http://www.be.com/beware/Network/Telnet.html
MidiWorld 1.0.3 (R4 / PPC&x86)
http://www.be.com/beware/Audio/MidiWorld!.html
BeHotSync 1.0 (R3/PPC + R4/PPC)
http://www.be.com/beware/Utilities/BeHotSync.html
BeRometer 1.2.2 (R4 / PPC&x86)
http://www.be.com/beware/Utilities/BeRometer.html
Syx 0.2.4 (R3+R4/x86)
http://www.be.com/beware/Utilities/SyX.html
BeNotify 1.01 (R4 / PPC&x86)
http://www.be.com/beware/Utilities/BeNotify.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2/13(Sat)
General News...
・続RoDesign
2/7付けで全ての開発及び計画を白紙に戻した(by ここ(^^;;;)はず
だったRoDesignですが、既に次のプロジェクトに取りかかっている
ようです。 詳しい内容等は明らかにされていませんが、BOSCに
よると今までの製品を統合したBeOS-Onlyな物になるようです。
記事は「だからソースの公開はしないよん」って物でした。
http://www.rodesign.com/
・VMWare BeOSサポート
昨日リンクだけ張って置いたVMWareですが、GuestOSとしてBeOSも
サポートされる可能性もあるようです。
http://www.benews.com/story?ID=647
New BeWare and Updates...
・XJC
Andromeda LabsがIBM JikesをベースにしたBeOS上で動くJavaCompiler
をリリース。 JVMのリリースも予定されているようです。classes.zip
は含まれていないので、Sunのサイトからダウンロードしてください。
http://www.andromeda-labs.com
http://www.research.ibm.com/jikes/
http://www.benews.com/story/?ID=643
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2/12(Fri)
General News...
・Ro Design社が2/7付けで以下のソフト開発の打ち切りを決定。
- Showboat (including Showboat PRO)
- Backrow
- roColour
Win版も打ち切るようですねぇ、、、って事は全部か?
主要商品全部打ち切って予定も白紙に戻してこれから何に対してconcentrateits
efforts and resourcesするんでしょうか?? まぁ、個人的には使いそうもない
物ばかりだったんですが、結構気にはなりますね。で、気になったついでに
BeWareのページをチェックしようとしたんですが、昨晩から繋がらない。
う〜〜ん、、、余計気になる(^^;;
http://www.rodesign.com/
・ガゼー氏、法廷デビュー??
http://www.sjmercury.com/svtech/columns/talkischeap/docs/cn021199.htm
・ちょっと面白そうですね。
って言うかどうなってるんだ(^^;;;??
http://www.vmware.com/
New BeWare and Updates...
・Graphic Converter 1.1 (R4 / PPC&x86)
R4版登場。
http://www.bedepot.com/Products/Foundation/GraphicConverter.asp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2/11(Thur)
General News...
・UltraHLEのソースが公開されました。
と言ってもオリジナルではなくdecompileした物だそうで、
そのままでは使い物にならないそうです。
http://www.benews.com/story?ID=629
New BeWare and Updates...
・NTFS filesystem driver 0.05Alpha
http://www.cs.tamu.edu/people/tkg0143/be/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2/10(Wed)
General News...
・BeNewsletter Volume 3, Issue 6
DOWNLOAD.COM:List Your BeOS Applications
LE BUZZ:New BeOS Audio Site BE ENGINEERING INSIGHTS:Abusing Multithreading
BE ENGINEERING INSIGHTS:Using Archived Interface Objects
DEVELOPERS' WORKSHOP: Getting Ahead of Ourselves --
NOTES FROM THE BOSS:
|
・GIMP for BeOS??
Richard Hess氏がGTKのBeOSへの移植プロジェクトを発足。
http://reality.sgi.com/rhess_engr/beos/getk/
・Marcus Jacob氏がTerratec製サウンドカード、EWS64XL用
ドライバーを開発中。 このプロジェクトにTerratec社も
関わっているそうです。
http://www.terratec.de/
http://www.benews.com/story/?ID=607
http://www.benews.com/story?ID=615
・モトローラからdual 604@333Mhzなボードが出ています。
、、、でもねぇ。
http://www.mcg.mot.com/WebOS/omf/GSS/MCG/products/overview.html
?[prodid=MTX604-070
・ドイツのPC WorldにR4デモCDが。
ってR4デモCDはR4.1以降じゃなかったの??
http://www.benews.com/story/?ID=600
New BeWare and Updates...
・Adam 2.0 (R4/PPC&x86)
新管理機能AdamManagerやゲーム(Chess,Shogi & Go)等が追加
されました。
何故Shogi&Go??
http://www.adamation.com/Products/Adam/
・CL-Amp v1.2 (R4/x86)
Shoutcastをサポート。
http://www4.tripnet.se/~slarti/f_cl-amp_uk.htm
・Component X Search v1.0 (R4 / PPC&x86)
http://www.componentx.com/
・PGP5.0i (R4/x86)
http://www.student.dtu.dk/~c958316/Be.html
・FTPfs (R4/PPC)
FTPサイトをマウントできるようになるTracker Add-on。
便利そうだぁ。
http://www.sirius.com/~bryce/beos_ppc_downloads/ftpfs_Package04.zip
・BeOS:Porting Unix ApplicationsのMartin Brown氏がGDBM、LHarc、
そしてTclをBeOSに移植。 Tclは自分でコンパイルして、との事
です。 GDBM&LHarc共にPPC/x86です。
ftp://ftp50693@ftp.mcwords.com/beos/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2/6(Sat)
General News...
・R4に含まれるNet+ではサードパーティ製アプリもサポートされる
そうです。
って要するにhelperAppっすね。
http://www.benews.com/story?ID=595
・オーディオ関連ニュースサイト「LeBuzz」に掲示板開設。
http://home.beoscentral.com/lebuzz/
New BeWare and Updates...
・Beccaso 1.3 (R4 / PPC&x86)
待望(^^)のR4対応版です。
http://www.bedepot.com/Products/Sum/Becasso.asp
・SheepShaver 2.0 (R4/PPC)
BeNewsからなんですが、何故今ごろ??
http://www.bedepot.com/Products/SheepDevelopment/SheepShaver.asp
・NetPenguin1.3beta2 (R4 / PPC&x86)
昨日リリースの1.3betaのバグフィックス版です。
http://www.desertnights.com
・BeOS News Ticker (R4/x86)
BBCニュースからヘッドラインを取得、表示します。
ヘッドラインをダブルクリックすることでNet+でそのURLに飛ぶ事も
できるそうです。
http://www.be.com/beware/Network/BeOS%20News%20Ticker.html
・BePDF 0.5.1 (R4 / PPC&x86)
xpdfの移植。
http://www.be.com/beware/Productivity/BePDF.html
・MailTO 0.1 (R4/x86)
Trackerから直接ファイルをメールできるTracker Add-On
http://www.be.com/beware/Add-Ons/MailTO.html
・StorageKitUtililies (R3 + R4 /PPC&x86)
StorageKit関連Library
http://www.be.com/beware/Libraries/Storage%20Kit%20Utilities.html
・WorkMeister0.1 (R4/x86)
http://www.be.com/beware/Utilities/WorkMeister.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2/5(Fri)
General News...
・SheepNews no.4
SheepShaver2.0お試し版が近日中にBeDepotからダウンロードできる様に
なるそうです。 またLinuxPPC版の開発も順調だそうです。
http://www.sheepshaver.com/
・Operaの開発状況が更新されています。
これによるとBeOS版は第二四半期頃リリースを予定しているそうです。
http://www.operasoftware.com/alt_os.html
・R3.2のままだったDemoCDのR4.x版リリースはR4.1の後になるようです。
http://www.benews.com/story/?ID=583
・BeSDN Project
BeOS上でのISDNサポート向上を目的としたプロジェクト。
http://www.administrator.de/beos/projekte.htm
New BeWare and Updates...
・BeBasic 2.4 upgrade(R4 / PPC)
R4対応アップデートがSoftWare Valetでダウンロードできます。
Software Valetのセッティングをなくしてしまった人はMelanie
Walkerさん
までメールすると.dbファイルを送ってもらえるそうです。
BeatWareのBeStudioも更新されたみたいなんですけど、ここには何も書いてないのね。
何故??
http://www.beatware.com/products/basics/index.html
・NetPenguin 1.3 beta (R4 / PPC&x86)
RumpusやNetPresenzをサポート。
LAN組んでる人にはちょっと朗報なのかな??
http://www.desertnights.com/netpenguin.html
・HanBe2.0a (R4 /PPC&x86)
ハングル文字IM
http://www.be.com/beware/Add-Ons/HanBe.html
・Get-It 2.4 (R4 / PPC&x86)
http://www.be.com/beware/Network/Get-It.html
・other updates..
Hammurabi 1.2 (R4 / PPC&x86)
http://www.be.com/beware/Games/Hammurabi.html
・Mkdepend 1.5(R4 / PPC&x86)
http://www.be.com/beware/Development/MkDepend.html
独り言
結構重大ニュースを逃しました(^^;;;;;;;;
って事で詳しくは例の如く昨日付けのBe遠鏡&BeReady?で。
http://www.netins.net/showcase/bescope/
http://www.venus.dti.ne.jp/~goro/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2/3(Wed)
General News...
・BeatWare社がBeBasic for R4を今週中にリリース予定。
BeDepotをチェックしましょう。
http://www.benews.com/story/?ID=565
http://www.beatware.com/products/basics/index.html
・Cool Blue Case from BeMachine...
BeMachines.comで使われているケースが単体でも購入可能に。
Blueケースが$125、Goldが$145。共に250WのP/S付き。
が!ここで言われているケースがこれの事なら同じケースが
300WのP/S付きでBlue/Gold(Platinum)共に$99でここで販売中。
それでもBeMachine.comから購入したい人はBeMachine Salesの
Georgeまで(^^;;;
ちょろい商売してるねぇ、、、
http://www.beoscentral.com/readmore.pl?n=02.03.99.1
New BeWare and Updates...
・BeSNES9x 1.16b
GameGear/SMS Emu、BeMasterGearもここにあります。
http://www.cs.uidaho.edu/~trau9560/be.html
http://www.cs.uidaho.edu/~trau9560/Snes9x_v1.16b.zip
・POV-Ray 3.02Be1(R4/x86)
R4版です。
http://www.bytepeople.com/beos/index.shtml
・QuickURL (R4/x86)
http://www.csd.uu.se/~s96j1su/beos.shtml
・other Updates...
mp3tags ver.1 (R4 / PPC&x86)
http://www.be.com/beware/Add-Ons/mp3tags.html
BeJZip2 (R4/x86)
http://www.be.com/beware/Games/BeJZip.html
United Kingdom Keymap correction 0.5 (R3/PPC&x86 + R4/PPC&x86)
http://www.be.com/beware/Utilities/United%20Kingdom%20keymap.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2/2(Tue)
General News...
・続々3Dfx情報
Be,Incと3Dfxが共同でGlide2.5xのBeOSへの移植を進めているそうです。
順調にいけばR4.1(3月下旬までにリリース予定)でVodoo2の
Experimentalサポートが実現しそうです。
http://www.benews.com/story?ID=556
・R4.1betaの配布が始まっているようです。
既に受け取ったDeveloperによるとBoot Loaderの改良やBlanketの
BeOSへの統合等が報告されています。
http://www.beoscentral.com/readmore.pl?n=02.02.99.1
・BeNewsが新セクションBeNewsSpotlight開設。
第一回はGobe SpotlightとしてGobe Productiveのレビュー、Gobe副社長
Bruce Q. Hammond氏インタビュー等が掲載されています。
http://www.benews.com/spotlight/gobe/
・BeOSオーディオ関連情報サイトLeBuzzがBOSCにオープン。
Driverやオーディオ関連BeWareの紹介、またインタビュー等が掲載され
ていくようです。
http://home.beoscentral.com/lebuzz/
・BeMachine.com Starter Kit
BeMachine.comがStarterKit販売開始。
StarterKit = BareBone Kitですね。 それにしても、、安いのか??
http://www.bemachines.com/special/special.html
・The Registerの記事です。
最初のセンテンスから泣かせます。
http://www.theregister.co.uk/990201-000008.html
・BeForeverReview第三回はComponentXです。
http://www.beforever.com/reviews/cxsearch.htm
New BeWare and Updates...
・bt848 Driver Software Alpha7 (R4/x86)
bt848カード、安かったので買ってしまいました!が、まだ時間がなくて試してません。
http://www.sakoman.com/video.html
・EasyInstallCreater 1.0.0 (R4 / PPC&x86)
http://www.omicronsoft.com/Products/EasyInstall/index.html
・IE Favorite Launcher 0.03 (R4/x86)
IEのお気に入りをNet+から使えるようにします。
http://www.be.com/beware/Utilities/IE%20Favorite%20Launcher.html
・SLRN (R4/x86)
TerminalベースのNewsReaderです。
http://www.be.com/beware/Network/SLRN.html
・Snips (R4/x86)
Tracker上でWindowsのショートカットを使えるようにします。
一部の特別なショートカット(ごみ箱等)には使えないそうです。
http://www.be.com/beware/Utilities/Snips.html
・Timidity (R4 / PPC&x86)
一部の人がとても喜びそうなMidiプレイヤーです(^^;;
http://www.be.com/beware/Audio/Timidity.html
・xpdf 0.51
PDFリーダーです。(R4/PPC)
http://www.be.com/beware/Productivity/xpdf.html
・PageSmith 1.0beta (R3/x86)
Page Layout Application。
BeOS版Quakeってとこでしょうか。ところでTMSホームページにはPageSmithに
ついて何も書かれていない気がするのですが、、、?
http://www.be.com/beware/Productivity/PageSmith.html
・PNGHandler (R3 / PPC&x86 + R4 / PPC&x86)
PNG形式のファイルを読めるようにするTranslator。
この形式ってある特定の画像に多い気がするんですが、、(^^;;、何故??
http://www.be.com/beware/Datatypes/PNGHandler.html
・Slang Library
http://www.be.com/beware/Libraries/Slang%20Library.html
・Other Updates...
ThinkOfIt 1.2 (R4/x86)
http://www.be.com/beware/Utilities/ThinkOfIt.html
BookMarkPorter 0.1 (R3 / PPC&x86 + R4 / PPC&x86)
http://www.be.com/beware/Productivity/xpdf.html
SizeAttr 0.1 (R3 / PPC&x86 + R4 / PPC&x86)
http://www.be.com/beware/Utilities/SizeAttr.html
TermSet 0.1 (R3 / PPC&x86 + R4 / PPC*x86)
http://www.be.com/beware/Utilities/TermSet.html
CaseChangers 0.1 (R3 / PPC&x86 + R4 / PPC*x86)
http://www.be.com/beware/Utilities/CaseChangers.html
PeoplePorter 0.1 (R3 / PPC&x86 + R4 / PPC*x86)
http://www.be.com/beware/Utilities/PeoplePorter.html
独り言
今日のBeWareUpdates..妙にScot Hacker氏の物が多いですね。
しかもNPC主催者(だっけ?)だけあって私にもわかり易そうな物ばかり。
勉強しろって事か??
独り言2
繋がらねぇ〜〜〜〜! 更新できねぇ〜〜〜〜!!
と、さっきまでむかついていました(^^;;;;
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2/1(Mon)
General News...
・続3Dfxドライバー情報
Micah Mayo氏が3Dfxから受け取ったメールによると3DfxがBeOS向けに
ドライバーを開発する事を考慮している事は間違いなさそうです。
って凄い曖昧だなぁ、、、
http://www.beoscentral.com/readmore.pl?n=01.30.99.4
・BeOS Live!
SB Live!関連情報サイトが開設されています。
http://www.electric-cat.com/beos-live/
New BeWare and Updates...
・NetPositive3.0d
JavaScriptをサポートしました。
詳しくは1/28のBe遠鏡で、、、
http://www.be.com/support/updates/r4_netpositive_3.html
・SheepShaver2.0 (R4/PPC)
R4対応版。 SSからBeOSディスクにアクセスできるようになりました。
http://www.sheepshaver.com/
・PPC版Hotlineクライアント
R3.2/R4に対応。
http://catalyst.hypermart.net/htlc/htlc.html
・ other Updates on BeWare...
DragAndScrap (R4/x86)
http://www.be.com/beware/Productivity/DragAndScrap.html
Wacom Penpartner Driver (R4/x86)
http://www.be.com/beware/Drivers/Wacom%20Penpartner%20driv.html
CL-Amp (R4/x86)
http://www.be.com/beware/Audio/CL-Amp.html
Indepth (R4/x86)
http://www.be.com/beware/Add-Ons/Indepth.html
favoris (R4 / PPC&x86)
http://www.be.com/beware/Utilities/favoris.html
KEdit (R3 / PPC&x86 + R4/PPC)
http://www.be.com/beware/Productivity/KEdit.html
Behaviour (R3 / PPC&x86 + R4/PPC)
http://www.be.com/beware/Miscellaneous/Behaviour.html
ArtPaint1.2.3(R4 /PPC&x86)
http://www.be.com/beware/Graphics/ArtPaint.html
独り言
1/29付けでBeWareが大量にRelease/Updateされています。
気になる人はチェック!!(ちょっと無責任??)
http://www.be.com/beware/NewBeWare.html
他にもお休みしている間にNAMM(家の近所です)関連とか、
伊藤氏のこれとか、CD-RアプリのCdrecordとか、、、
気になる人はBe遠鏡&Be
Ready?をチェック!
(していない人がいれば、、ですが)
あ、BeReady?ではアンケートも実施中ですね。(ってまだやってないや)
そう言えばdual Celeronなんて話題もでてましたねぇ。
詳しくはこの辺。 ちなみにこのMS-6905、近所で売ってないんです。
って事で早速注文してきました。 早く届かないかなぁ、、
あ、Slot1版についてはここです。