ちょっと気になるBe関連情報
と独り言、、、
last update : Jan 26. 2002
|

Not to be viewed w/IE
|
1.26 (fri)
General News...
・BeOS Dano
流出版BeOS。スクリーンショットではバージョン5.1d0、カーネルは11/15/2001の物になっています。主な機能追加・変更点としては
OpenGLのハードウェアサポート、BONE、ウィンドウズテーマ(アピアランス機能)、XML kit、またドライバー等多数ある様ですが、
app_serverの変更の為、一部のR5用アプリケーションは正常に作動しない様です。
下記URLから約60MBのISOイメージがダウンロードできるようになっています。
誰かインストールしました?
http://snotling.free.fr/
[src] http://www.benews.com/
[src] http://forums.begroovy.com/
独り言
リハビリ中です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1.13 (Sun)
General News...
・BeOS NG
New Generationの略だそうです。
こんな死んでるサイトにまでメールしてきてくれたので、更新です(笑
http://www.yellowtab.com/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11.7 (Wed)
General News...
・BeOS存続署名運動
BeFAQsがPalm社に対して、BeOS開発存続を求める為の署名運動を行っています。
今までに約4000の署名が集まっているようです。
BeFAQs オフィシャル"Save BeOS"サイト
http://www.befaqs.com/save/
署名運動の切っ掛けとなったMarlene Somsak氏とのインタビュー
http://www.BeFAQs.com/news/readstory.php?story=56
独り言
某兄様
更新してみました(笑
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
8.17 (Fri)
General News...
・PalmがBe買収
Palm社が$1100万(約13億円)でBeを買収。
Be,Incの知的財産、技術資産、そして最大50人の従業員がPalm社により(株主の承認を待ち)買収される事になったようです。
気になるBeOSの今後ですが、News.comやZDNetによるとPalm社はスタンドアローンOSとしてのBeOSの開発を継続する予定はない、としています。[SRC:BeNews]
プレスリリース
Be,Incプレスリリース
http://www.be.com/press/pressreleases/01-08-16_assetsale.html
Palm,Incプレスリリース
http://www.prnewswire.com/...556231&EDATE=Aug+16,+2001
関連記事
BeNews - Palm Buys Be's Assets
http://www.benews.com/story/4120
ZDNet Japan - Palm,Be買収でOS事業にてこ入れ
http://www.zdnet.co.jp/news/0108/17/e_palm_m.html
ZDNet Japan - 紆余曲折を経てPalmの手に――BeOSの最終章
http://www.zdnet.co.jp/news/0108/17/e_be.html
C|Net Japan - パーム、ビー買収でOS強化
http://japan.cnet.com/News/2001/Item/010817-2.html
C|Net Japan - 「あと少し」の連続だったビーの歴史
http://japan.cnet.com/News/2001/Item/010817-3.html
|